このブログは記事の区切りがつく度投稿しているので、最初から読む場合は投稿日順

つまり古い順に読むことをおすすめします


左にあるラベル毎に続き物の話をまとめています

2014年4月8日火曜日

英国面:おもちゃの対戦車迫撃砲

さて、前回まで迫撃砲に関して解説していたわけですが、
迫撃砲の中でも「スピガットモーター」と呼ばれる分類があります。
日本語で「差し込み式迫撃砲」といった感じです
典型的な「スピガットモーター」 砲口よりも弾頭が太いのが特徴
普通の迫撃砲よりも弾頭を安価に製造できてるため、一次大戦の内は使われてた訳ですが

普通の迫撃砲よりも弾頭が重く、速射性に乏しいため2次大戦頃には使い方が限定され始め、
いくつかの派生型を残して二次大戦後にはほぼ無くなってしまったわけです

その派生というのの一つが、「対潜迫撃砲」
対潜迫撃砲の代表的存在 英国の「ヘッジホッグ」

爆雷投射機よりさらに広範囲にばら撒き、進行方向正面に対しても投射出来ます。
ロシア軍では現在でも対潜迫撃砲を搭載しているようです

もう一つは、「ライフルグレネード」
M1ガーランドに22mライフルグレネードを装填
空砲を装填し、銃口からグレネードを差し込むことで使えるタイプのグレネードランチャーで
現代でも使われており、自衛隊は2006年に新たなライフルグレネードを採用しています
06式小銃てき弾

さて、話は変わりまして、時は二次大戦。

HEATの開発によって携行型対戦車兵器が進歩してきたころ
(HEATの解説は長くなるのでまた今度しましょう)

アメリカはバズーカ、ドイツはパンツァーシュレックとパンツァーファウストを開発して
歩兵による対戦車攻撃が今まで以上に容易になりました

M1バズーカ 
本来「バズーカ」と呼ばれるのはこの兵器の派生型のみ

                       
上がパンツァーファウスト
下がパンツァーシュレック

これらは、「HEAT」という仕組みを持った榴弾を敵戦車にぶつけるためのものですが、
英国でも同じように歩兵が戦車を攻撃できる兵器を作りました

それが「PIAT」である
PIAT
PIATは他国の対戦車兵器のように「無反動砲」や「ロケットランチャー」ではない。
PIATはスピガットモーター。迫撃砲なのだ




また、PIAT最大の特徴としては発射装薬を最小限に抑えるため、
弾体を発射するために「バネ」を用いていることにある





そう。バネを使用している。


別に閉鎖機構がどうとかファイアリングピンがどうとか言うわけではない。
純粋に、そして単純明快に「弾を発射するために」バネを使うバネ砲なのだ
砲身の中が見える状態のもの
巨大なバネが詰まっていることが分かる
実際には弾体に普通の迫撃砲と同じように発射薬は入っているのですがそれはあくまで補助的なもので反動を用いてバネを圧縮することで連続射撃を可能にしています

この機構を採用したことによって、
他の対戦車兵器では出来なかった「室内からの射撃」を可能にしています

B-10無反動砲を室内で射撃。SPGは室内射撃可能だが部屋が真っ白になる

ロケットランチャーや無反動砲は砲の後方に排気するため、この排気の熱で火傷したり、
衝撃で気絶したりすることがあるのです
後方確認せずにRPG-7を撃つとこうなる

それに比べてPIATは迫撃砲なので後方への排気もなく、
主にバネが使われるので煙も出ないので場所がバレにくいという利点がありました。

最も、建物の二階から撃とうとPIATを下に傾けると弾体が落ちますが。
射程は大体100m この頃の対戦車兵器としては十分なものだと思われます

因みに、最初使うときには必ずバネを縮める必要があったのですが、
バネを縮める際に背骨を痛める兵も多かったとか…

次回は、面白い作品を見つけたので対戦車兵器の進化とHEATの話でもしましょう。
お楽しみに。ハハッ

Monacoin:MSmPH9ptv8Vp8N3JMjFCgQ25ucXv3xKTAo

0 件のコメント:

コメントを投稿